ここ数日、社外の講習に行っていたんだが、
地下鉄で間違って違う路線に乗ってしまい、慌てて戻って目的の路線に乗り換えたものの、
今度は目的地と反対方向の電車乗ってしまう、というボケっぷりで初日は遅刻ギリギリに。
怖すぎたので2日目からは徒歩(汗)
酷くボケてる。
とりあえず講習は無事に終わって資格は取れたので良かった(落ちる人はほぼいないやつなので、落ちたらホント恥ずかしいw)。
ただ、部署で取るように言われたから受講したんだけれど、主にマンホールとかタンク内に入るような現場作業する方向けっぽかったので、女性なんか皆無でアウェイ感がすごかった。
まぁそう言う状況は前の部署の仕事で慣れてるけどね(前はガチで現場に行く仕事だったので、現場の人に2度見されるのが常(-ω-))
最近、現実逃避気味で頭がおかしくなっているので慎重に行こう。
地下鉄で間違って違う路線に乗ってしまい、慌てて戻って目的の路線に乗り換えたものの、
今度は目的地と反対方向の電車乗ってしまう、というボケっぷりで初日は遅刻ギリギリに。
怖すぎたので2日目からは徒歩(汗)
酷くボケてる。
とりあえず講習は無事に終わって資格は取れたので良かった(落ちる人はほぼいないやつなので、落ちたらホント恥ずかしいw)。
ただ、部署で取るように言われたから受講したんだけれど、主にマンホールとかタンク内に入るような現場作業する方向けっぽかったので、女性なんか皆無でアウェイ感がすごかった。
まぁそう言う状況は前の部署の仕事で慣れてるけどね(前はガチで現場に行く仕事だったので、現場の人に2度見されるのが常(-ω-))
最近、現実逃避気味で頭がおかしくなっているので慎重に行こう。
進めぬ苦しみより追われる苦しみ
2016年1月30日 日常時の流れが早く感じるのに、
でも振り返るとまだたった2ヶ月しか経ってないんだなーっていう、
不思議な気分。
考えれば考えるほど、
自分の中に常に相反する感情があるように思う。
自分は何をしたいのか、どうしたいのか、
考えるとわからなくなってしまうから、勢いで選んだ。
私は、選択肢を残しておくとダメな気がする。
たくさんの選択肢を残しておいた方が安心な気はするけれど、
その安心に惑わされて決断が出来なくなる・・・ような。
逃げ道を絶たれて、追い込まれないと進めない。
そんな人生って辛いと思うけれど、選択できないまま前に進めない方がもっと辛いから仕方ない。
新しい部署に異動して、2ヶ月経った。
失うものがあったり、気持ちが混乱したり、不安になったり、
この選択が良かったのかはまだわからない。
ただ、私はやっぱり実験が好きだな、と思う。
でも振り返るとまだたった2ヶ月しか経ってないんだなーっていう、
不思議な気分。
考えれば考えるほど、
自分の中に常に相反する感情があるように思う。
自分は何をしたいのか、どうしたいのか、
考えるとわからなくなってしまうから、勢いで選んだ。
私は、選択肢を残しておくとダメな気がする。
たくさんの選択肢を残しておいた方が安心な気はするけれど、
その安心に惑わされて決断が出来なくなる・・・ような。
逃げ道を絶たれて、追い込まれないと進めない。
そんな人生って辛いと思うけれど、選択できないまま前に進めない方がもっと辛いから仕方ない。
新しい部署に異動して、2ヶ月経った。
失うものがあったり、気持ちが混乱したり、不安になったり、
この選択が良かったのかはまだわからない。
ただ、私はやっぱり実験が好きだな、と思う。
alopecia areata って言うらしい(今調べた)
2015年10月22日 日常なんか変だな~
なんかつるつるしてるな~
・・・
・・・
・・・
(鏡確認)
こ・・・これって・・・・
所謂・・・
え・・・E・・・ENKEIDATSUMOUッッ・・・・・!!
全然目立たない部分だったのでまぁ良かったんですが・・・
いや・・・ほんとに無い、毛が。10円玉ぐらいかな・・・(-_-)
嬉しいこともあったので、久々の日記としてその話を書こうと思ってたんですけどね、、、
すっかりハゲの話でいっぱいになってしまいました。
いやほんと、諦めなければ願いは叶うこともあるみたいです(唐突)。
なんかつるつるしてるな~
・・・
・・・
・・・
(鏡確認)
こ・・・これって・・・・
所謂・・・
え・・・E・・・ENKEIDATSUMOUッッ・・・・・!!
全然目立たない部分だったのでまぁ良かったんですが・・・
いや・・・ほんとに無い、毛が。10円玉ぐらいかな・・・(-_-)
嬉しいこともあったので、久々の日記としてその話を書こうと思ってたんですけどね、、、
すっかりハゲの話でいっぱいになってしまいました。
いやほんと、諦めなければ願いは叶うこともあるみたいです(唐突)。
半年近く放置してしまった。
最近、思い込みって怖いなーと思った出来事を一つ。
去年の秋ごろ、2つの薬AとBを同時に摂取することになったんですが、
しばらく摂取を続けていると、持病の慢性蕁麻疹が明らかに悪化。
痒い!!
で、Aの薬についてネットで調べると、知恵袋とか色んなページに私と同じような症状を訴えた書き込みを多数発見。
これはAの副作用だと思い、お医者さんにも「Aを飲んだらこんな症状が出た」と言い、
「この薬が合わなかったんだね」ということに。
Aは病気の治療目的ではなく生理周期を変えるために飲んでいたので、
こういった薬は使えない体質というだけで事なきを得た。
薬を止めてしばらくして症状も消えたし、やはりAが原因と確信。
で、先週の話。
今度はBのみを摂取することに。
・・・痒い!!
・・・となると、もうこれはAじゃなくてBの薬の副作用だったとわかるところ。
ところが、Bは大丈夫だと思い込んでいた&症状が酷くなったのが出張先だったことから、
蕁麻疹は疲れとか精神的な影響が大きいしな…思いBを疑わず、ただの持病の悪化と思い込み・・・。
蕁麻疹を診てもらってる医者の元に行くと、
「蕁麻疹+別の症状が出てますね。かぶれているようですが、何か触れました?」
蕁麻疹と別の症状、と聞いてようやくBの存在を思い出す。
Bの薬は膣錠という坐薬みたいなもんなんですが、
同じ成分の入った塗り薬を塗って昔かぶれたのを思い出す。
なんとなく坐薬で全身に副作用が出るっていうイメージが無かったんですが、
体内に入れてるんだから同じですよね・・・ここにも思い込みがあったわけで(^^;)
色んな思い込みがあったんですが、一番怖いと思ったのが、
ネットの情報でAが原因と思ってしまい、思い込んだ上で医者に話し、
医者の診断結果も「Aが合わなかった」というものになってしまったところ。
変に調べずに症状だけ話せば、AとB両方疑うことが出来たかもしれないのに。
思い込みで、自分の本当の病気を見逃すことになるかもしれないんだなーと。
最近、ネットですぐ調べられるから調べちゃうけれど、
やっぱりちゃんと知識のあるお医者さんに診てもらわないとわからないよね。
少し話は逸れるけれど、ふと『「聞き上手」さんの習慣』って本を思い出した。
病気を治すコツは、医者に「あなたを信頼している」という態度で接することっていう内容があった。
「これこれこういう症状で、これって癌ですよね?私が調べたところでは・・・」
というのは一番やってはいけない聞き方らしい。
「でも、本当はがんなんでしょう?」なんて言われると、
医者は疑われていると感じて話を続けられなくなるとか。
ヤブ医者の話もよく聞くけれど、
素人がちょっと調べただけで「この病気だ!」と思ったり、専門家である医者を疑うって、
失礼だし愚かだよね・・・。
ネットで調べると、病気の症状に限らず何かの意見とか何を調べても、
必ず一致(肯定)するものが出てくるように思う。
ネットは便利だけれど、利用者が増えるにつれて価値を感じなくなりつつある今日この頃。
所詮、タダで転がってる情報だもんなぁ。
最近、思い込みって怖いなーと思った出来事を一つ。
去年の秋ごろ、2つの薬AとBを同時に摂取することになったんですが、
しばらく摂取を続けていると、持病の慢性蕁麻疹が明らかに悪化。
痒い!!
で、Aの薬についてネットで調べると、知恵袋とか色んなページに私と同じような症状を訴えた書き込みを多数発見。
これはAの副作用だと思い、お医者さんにも「Aを飲んだらこんな症状が出た」と言い、
「この薬が合わなかったんだね」ということに。
Aは病気の治療目的ではなく生理周期を変えるために飲んでいたので、
こういった薬は使えない体質というだけで事なきを得た。
薬を止めてしばらくして症状も消えたし、やはりAが原因と確信。
で、先週の話。
今度はBのみを摂取することに。
・・・痒い!!
・・・となると、もうこれはAじゃなくてBの薬の副作用だったとわかるところ。
ところが、Bは大丈夫だと思い込んでいた&症状が酷くなったのが出張先だったことから、
蕁麻疹は疲れとか精神的な影響が大きいしな…思いBを疑わず、ただの持病の悪化と思い込み・・・。
蕁麻疹を診てもらってる医者の元に行くと、
「蕁麻疹+別の症状が出てますね。かぶれているようですが、何か触れました?」
蕁麻疹と別の症状、と聞いてようやくBの存在を思い出す。
Bの薬は膣錠という坐薬みたいなもんなんですが、
同じ成分の入った塗り薬を塗って昔かぶれたのを思い出す。
なんとなく坐薬で全身に副作用が出るっていうイメージが無かったんですが、
体内に入れてるんだから同じですよね・・・ここにも思い込みがあったわけで(^^;)
色んな思い込みがあったんですが、一番怖いと思ったのが、
ネットの情報でAが原因と思ってしまい、思い込んだ上で医者に話し、
医者の診断結果も「Aが合わなかった」というものになってしまったところ。
変に調べずに症状だけ話せば、AとB両方疑うことが出来たかもしれないのに。
思い込みで、自分の本当の病気を見逃すことになるかもしれないんだなーと。
最近、ネットですぐ調べられるから調べちゃうけれど、
やっぱりちゃんと知識のあるお医者さんに診てもらわないとわからないよね。
少し話は逸れるけれど、ふと『「聞き上手」さんの習慣』って本を思い出した。
病気を治すコツは、医者に「あなたを信頼している」という態度で接することっていう内容があった。
「これこれこういう症状で、これって癌ですよね?私が調べたところでは・・・」
というのは一番やってはいけない聞き方らしい。
「でも、本当はがんなんでしょう?」なんて言われると、
医者は疑われていると感じて話を続けられなくなるとか。
ヤブ医者の話もよく聞くけれど、
素人がちょっと調べただけで「この病気だ!」と思ったり、専門家である医者を疑うって、
失礼だし愚かだよね・・・。
ネットで調べると、病気の症状に限らず何かの意見とか何を調べても、
必ず一致(肯定)するものが出てくるように思う。
ネットは便利だけれど、利用者が増えるにつれて価値を感じなくなりつつある今日この頃。
所詮、タダで転がってる情報だもんなぁ。
子供の頃みたいに喜べなくなったなーと思うものの一つに、ジュースがある。
甘いものを摂取した時の喜びが昔はもっとあって、いくらでも飲めそうに感じたのに。
やっぱり年取って代謝が落ちてきて自然に要らなくなったのかな~と思ったりもしたけれど、
大人になってもジュースを買わずにいられない!って人も見たことある。
・・・とすると、これは習慣なんだろうか。
私の親は「ジュースは体に毒!!」と言って誕生日とか特別な日にしかジュースを買って
くれなかったので、あんまり飲める機会が無くて。
一人暮らしを始めていざ自由に飲めるようになった頃には、もうジュースを欲しいとも思わず。
まぁ結局のところジュースなんて体に良いものではないので控えるべきだと思うし、
今となっては、飲みたいのに我慢しなければならないという苦しみを味わう必要も無く、
ありがたい話なのかもしれない。
一方で、ジュースを飲んだ時の“あの喜び”は、子供の頃にしか味わうことが出来ないもの
だったことを思うと、ちょっと人生損した気もしてくる。
私の上司はコーヒーにたっぷり砂糖を入れるのが好きらしく、
私がブラックコーヒーを飲んでいるのを見て、「渋いな!まだ糖分とか気にする年じゃないだろ!」と我慢しているかのように言ってきましたが、
コーヒーも紅茶も単に甘いのがむしろ嫌いなだけです(^^;)
甘いものを摂取した時の喜びが昔はもっとあって、いくらでも飲めそうに感じたのに。
やっぱり年取って代謝が落ちてきて自然に要らなくなったのかな~と思ったりもしたけれど、
大人になってもジュースを買わずにいられない!って人も見たことある。
・・・とすると、これは習慣なんだろうか。
私の親は「ジュースは体に毒!!」と言って誕生日とか特別な日にしかジュースを買って
くれなかったので、あんまり飲める機会が無くて。
一人暮らしを始めていざ自由に飲めるようになった頃には、もうジュースを欲しいとも思わず。
まぁ結局のところジュースなんて体に良いものではないので控えるべきだと思うし、
今となっては、飲みたいのに我慢しなければならないという苦しみを味わう必要も無く、
ありがたい話なのかもしれない。
一方で、ジュースを飲んだ時の“あの喜び”は、子供の頃にしか味わうことが出来ないもの
だったことを思うと、ちょっと人生損した気もしてくる。
私の上司はコーヒーにたっぷり砂糖を入れるのが好きらしく、
私がブラックコーヒーを飲んでいるのを見て、「渋いな!まだ糖分とか気にする年じゃないだろ!」と我慢しているかのように言ってきましたが、
コーヒーも紅茶も単に甘いのがむしろ嫌いなだけです(^^;)
それを無意味なものにするかは、自分次第。
2015年2月14日 日常どんな状況でも切り抜けられる能力があれば・・・それだけでいい。
不景気だろうが所属したコミュニティが変であろうが、
そんなものは関係なく有意義な人生が歩める。
自分に合う場所を探し求めて彷徨い続けるのと、自分の適応力を高めるのと、
果たしてどちらが有意義な人生に早く辿り着けるのか。
・・・彷徨うこと、適応力を高めること、それら自体を楽しめれば、
どちらにしろずっと有意義でいられるんだけれど。
不景気だろうが所属したコミュニティが変であろうが、
そんなものは関係なく有意義な人生が歩める。
自分に合う場所を探し求めて彷徨い続けるのと、自分の適応力を高めるのと、
果たしてどちらが有意義な人生に早く辿り着けるのか。
・・・彷徨うこと、適応力を高めること、それら自体を楽しめれば、
どちらにしろずっと有意義でいられるんだけれど。
女性の雇用問題についてよく聞くけれど、
女性にも問題があるよな・・・なんてことをたまに思う。
総合職で入社したのに、
別に出世なんていいから、給料上がらなくてもそこそこ稼げるポジションのままでいい、とか
結婚してさっさと仕事辞めてしまう女性も多いのが、事実となると。
そうじゃない本気で働く気のある女性も多いと思うんだけれど。
私自身、そういう本気の女性にとって、妨害になってしまうんじゃないかと、
最近ふと思って。
たとえば私の会社は、部署によっては中東の現場なんかに長期出張になるわけだけれど、
やっぱ女性が働くのが難しい地域だから(現地で韓国人の女性は居たらしいですが…)、
今のところ、そこに女性が現場出張になったことは無いらしい。
だから、女性にとって不利な仕事だよね、
なんて、私はそういう気持ちで来たんだけれど。
果たして・・・私はそう言える立場なのか。
もし、今すぐ男になって中東に行けるようになる”魔法”みたいなのがあるとして、
それで、私は迷わずその魔法を使うか・・・って言うと・・・
使いたく無い。行きたくない。
そんな私に、男女で雇用差があるのが許せないとか、言う権利・・・無いなって思って。
社内で、海外なんて行きたいとは思わないって言ってる男性を見たけれど、
その人も中東に行かされていた。
男だから、問答無用で行かされたんでしょうね。
男性でも、出世なんて別にいいって思う人もたぶんいるけれど、
男だからっていう理由で、問答無用で責任のかかる仕事を押し付けられるんだろうな。
私は現場に行くことになるなんて全く思っていなくて、何の覚悟も無く今の会社を受けて。
同じ状況でも、男性だったらもっと過酷な現場に行かされていたはず。
海外の現場出張が本気で嫌なら、この会社なんて受けるなって話で。
私が仕事を簡単に辞めてしまったら、
他の働く気がある女性、働きたいと思っている次に入ってくる女性に、
迷惑がかかる可能性があると思うと、簡単には辞められない。
そう思うのは、私自身の配属が希望通りにならなかった理由として、
他の女性の行動によるものが大きいってことも聞いているから。
働く女性が他の働く女性の足を引っ張ることになるのは、悲しい。
何の覚悟も無く就活したことを、少し後悔している。
女性にも問題があるよな・・・なんてことをたまに思う。
総合職で入社したのに、
別に出世なんていいから、給料上がらなくてもそこそこ稼げるポジションのままでいい、とか
結婚してさっさと仕事辞めてしまう女性も多いのが、事実となると。
そうじゃない本気で働く気のある女性も多いと思うんだけれど。
私自身、そういう本気の女性にとって、妨害になってしまうんじゃないかと、
最近ふと思って。
たとえば私の会社は、部署によっては中東の現場なんかに長期出張になるわけだけれど、
やっぱ女性が働くのが難しい地域だから(現地で韓国人の女性は居たらしいですが…)、
今のところ、そこに女性が現場出張になったことは無いらしい。
だから、女性にとって不利な仕事だよね、
なんて、私はそういう気持ちで来たんだけれど。
果たして・・・私はそう言える立場なのか。
もし、今すぐ男になって中東に行けるようになる”魔法”みたいなのがあるとして、
それで、私は迷わずその魔法を使うか・・・って言うと・・・
使いたく無い。行きたくない。
そんな私に、男女で雇用差があるのが許せないとか、言う権利・・・無いなって思って。
社内で、海外なんて行きたいとは思わないって言ってる男性を見たけれど、
その人も中東に行かされていた。
男だから、問答無用で行かされたんでしょうね。
男性でも、出世なんて別にいいって思う人もたぶんいるけれど、
男だからっていう理由で、問答無用で責任のかかる仕事を押し付けられるんだろうな。
私は現場に行くことになるなんて全く思っていなくて、何の覚悟も無く今の会社を受けて。
同じ状況でも、男性だったらもっと過酷な現場に行かされていたはず。
海外の現場出張が本気で嫌なら、この会社なんて受けるなって話で。
私が仕事を簡単に辞めてしまったら、
他の働く気がある女性、働きたいと思っている次に入ってくる女性に、
迷惑がかかる可能性があると思うと、簡単には辞められない。
そう思うのは、私自身の配属が希望通りにならなかった理由として、
他の女性の行動によるものが大きいってことも聞いているから。
働く女性が他の働く女性の足を引っ張ることになるのは、悲しい。
何の覚悟も無く就活したことを、少し後悔している。
100円ショップに行ったら、小麦粘土の10色セットが売っていた。
子供の頃…20年以上前のことだと思うけれど、小麦粘土をカタログか何かで見つけて欲しがり、
週末に両親と一緒に買い物に行く度に探したけれどなかなか見つからず、
何軒か店を回ってようやく見つけたときのことを思い出した。
今はこんなに様々な色が入った立派なセットが、たった108円でいとも簡単に
手に入ってしまうことにちょっと驚きつつ…、
100円ショップという安価なイメージの店で、大量に陳列された小麦粘土をポンと
買ってもらっていたら、果たして、20数年経ってからも、
こうして小麦粘土を買ってもらった記憶が蘇ることはあっただろうか、と。
別に何が言いたいってわけでもなく、ふと思っただけですが。
簡単に色んなものが手に入る状況って言うのは、もしかしたら、
記憶に残る思い出を減らすことになるんじゃないかなんて、思ったりして。
ものを手に入れて遊ぶことだけでなく、手に入るまでの過程が大事なときもあるってことを
実感したというか…。
何しろ、小麦粘土を買ってもらうまでの記憶ばかりあって、
肝心なその粘土で遊んだ記憶が殆ど無いもので(^^;)
子供の頃…20年以上前のことだと思うけれど、小麦粘土をカタログか何かで見つけて欲しがり、
週末に両親と一緒に買い物に行く度に探したけれどなかなか見つからず、
何軒か店を回ってようやく見つけたときのことを思い出した。
今はこんなに様々な色が入った立派なセットが、たった108円でいとも簡単に
手に入ってしまうことにちょっと驚きつつ…、
100円ショップという安価なイメージの店で、大量に陳列された小麦粘土をポンと
買ってもらっていたら、果たして、20数年経ってからも、
こうして小麦粘土を買ってもらった記憶が蘇ることはあっただろうか、と。
別に何が言いたいってわけでもなく、ふと思っただけですが。
簡単に色んなものが手に入る状況って言うのは、もしかしたら、
記憶に残る思い出を減らすことになるんじゃないかなんて、思ったりして。
ものを手に入れて遊ぶことだけでなく、手に入るまでの過程が大事なときもあるってことを
実感したというか…。
何しろ、小麦粘土を買ってもらうまでの記憶ばかりあって、
肝心なその粘土で遊んだ記憶が殆ど無いもので(^^;)
ここのブログも12年目か。
何度も止めようとして一時は他ブログに移ったのに、結局戻って今に至る…。
まぁそんな感じで今年も続きそうなので、よろしくお願いします。
毎年、年賀状の絵を描くのが楽しみだったけれど、
携帯が普及してから、すっかり出す人がいなくなってしまった。
今年はついに祖父母のみ。
絵を描いていると、やっぱり絵はいいなぁなんて思ってしまう。
芸大に行って絵の道に行こうとしていた時期もあったなぁとか、
思えば何の努力もせずに他人から褒められたのは絵だけだったから、
これが自分にとっての得意なものなのかなぁとか、
絵を仕事にする道を目指そうかなぁなんて考えて、
そんなの結局、仕事とか今やってることが嫌だから逃げたいだけ、
この程度、いやもっと上手い人がゴマンといるんだから・・・
と考えて終わらせる、
といういかにも凡人な自問自答をこの10年で何度やったことか(笑)
副業として目指してみるのはアリなんじゃないかと最近は思ったりして。
甘い考えかもしれないけれど、何もしないよりはいいかな、と。
「自分は絶対に絵の道に行く」と思い込んでいた子供の頃に比べたら、
ずいぶんセコい考え方になってしまった気がするけれどw
で、そうすると今使っている半タブレット型なPCじゃなくて、
ある程度スペックの高いデスクトップ型のPCが欲しいな、と。
起動を早くするためにOSをSSDに入れて、メインのデータ保存はHDDにして、
部屋のスペースを節約するために、テレビをPC画面として使えないかなーという、
前から漠然と憧れていた自作PCを実現するチャンスがついに来たか!
・・・というわけで、
OLと絵描きの二足のワラジ実現へ向けて、
まずはPCパーツを買いに電気屋さんに行ってきます(ずいぶん遠くなったような
何度も止めようとして一時は他ブログに移ったのに、結局戻って今に至る…。
まぁそんな感じで今年も続きそうなので、よろしくお願いします。
毎年、年賀状の絵を描くのが楽しみだったけれど、
携帯が普及してから、すっかり出す人がいなくなってしまった。
今年はついに祖父母のみ。
絵を描いていると、やっぱり絵はいいなぁなんて思ってしまう。
芸大に行って絵の道に行こうとしていた時期もあったなぁとか、
思えば何の努力もせずに他人から褒められたのは絵だけだったから、
これが自分にとっての得意なものなのかなぁとか、
絵を仕事にする道を目指そうかなぁなんて考えて、
そんなの結局、仕事とか今やってることが嫌だから逃げたいだけ、
この程度、いやもっと上手い人がゴマンといるんだから・・・
と考えて終わらせる、
といういかにも凡人な自問自答をこの10年で何度やったことか(笑)
副業として目指してみるのはアリなんじゃないかと最近は思ったりして。
甘い考えかもしれないけれど、何もしないよりはいいかな、と。
「自分は絶対に絵の道に行く」と思い込んでいた子供の頃に比べたら、
ずいぶんセコい考え方になってしまった気がするけれどw
で、そうすると今使っている半タブレット型なPCじゃなくて、
ある程度スペックの高いデスクトップ型のPCが欲しいな、と。
起動を早くするためにOSをSSDに入れて、メインのデータ保存はHDDにして、
部屋のスペースを節約するために、テレビをPC画面として使えないかなーという、
前から漠然と憧れていた自作PCを実現するチャンスがついに来たか!
・・・というわけで、
OLと絵描きの二足のワラジ実現へ向けて、
まずはPCパーツを買いに電気屋さんに行ってきます(ずいぶん遠くなったような
この先どうしようかなって日々考えてる。
たまに人とそんな話をすることになって、当然、人によって色々意見は違って。
果たして自分はどうしたいのか、どの選択肢が良いのかよくわからくて悩んでいるんだけれど、
結婚して主婦になっちゃえばいいんじゃない?って言われた時は、なんか嫌だな~と思った。
そういう選択肢もあり得ると思うし、その方がいいのかなって考えたこともあるけれど、
人に言われるとわかった、それはイヤなんだって。
たまに人とそんな話をすることになって、当然、人によって色々意見は違って。
果たして自分はどうしたいのか、どの選択肢が良いのかよくわからくて悩んでいるんだけれど、
結婚して主婦になっちゃえばいいんじゃない?って言われた時は、なんか嫌だな~と思った。
そういう選択肢もあり得ると思うし、その方がいいのかなって考えたこともあるけれど、
人に言われるとわかった、それはイヤなんだって。
帰国したわけだが。
うーん、韓国料理って、みんな美味しいっていうけど・・・・
そうか?(^^;
まぁご馳走をしてくれたんだろうけれど、
ご馳走ってのが、やっぱ肉なのね。
肉があんまり好きじゃないってのが、やっぱりかなり致命傷。
お酒もなんかビールと焼酎しか無いしw
ニンニクは別に好きなんだけど、あらゆる料理に入ってるとちょっとorz
唐辛子もあらゆるものに入ってるし、
色々刺激が強すぎるYO!
海外に食は期待できん・・・って言うのは視野が狭いんだろうか(´・ω・`)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
忘れようとした頃、思い出させることが起きる。
異動とか転職を勧めてくれていた先輩は、この春に転職してしまった。
隣の部署のお偉いさんは、うちの部署に来れば異動できる可能性もあるという話をしてくるけれど、
本当なのか、それとも単に会社を辞めるのを止めたいだけなのか、よくわからないし、
身近な部署の先輩は、この仕事結構合ってると思うよ、みたいなことしか言わないし、
他に異動の手立ても見つからないまま、月日は流れてしまった。
もう転職の話とかできる人は社内にはいなくなってしまったな~と思っていたんだけれど、
また、現れた。
このまま流れていてはダメなんじゃないかという思いが、また湧き出る。
考えると悲しくなるのは、まだ未練があるからなんだろう。
うーん、韓国料理って、みんな美味しいっていうけど・・・・
そうか?(^^;
まぁご馳走をしてくれたんだろうけれど、
ご馳走ってのが、やっぱ肉なのね。
肉があんまり好きじゃないってのが、やっぱりかなり致命傷。
お酒もなんかビールと焼酎しか無いしw
ニンニクは別に好きなんだけど、あらゆる料理に入ってるとちょっとorz
唐辛子もあらゆるものに入ってるし、
色々刺激が強すぎるYO!
海外に食は期待できん・・・って言うのは視野が狭いんだろうか(´・ω・`)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
忘れようとした頃、思い出させることが起きる。
異動とか転職を勧めてくれていた先輩は、この春に転職してしまった。
隣の部署のお偉いさんは、うちの部署に来れば異動できる可能性もあるという話をしてくるけれど、
本当なのか、それとも単に会社を辞めるのを止めたいだけなのか、よくわからないし、
身近な部署の先輩は、この仕事結構合ってると思うよ、みたいなことしか言わないし、
他に異動の手立ても見つからないまま、月日は流れてしまった。
もう転職の話とかできる人は社内にはいなくなってしまったな~と思っていたんだけれど、
また、現れた。
このまま流れていてはダメなんじゃないかという思いが、また湧き出る。
考えると悲しくなるのは、まだ未練があるからなんだろう。
今度は来週明けから韓国に行くことになりました。
食べ物については、アメリカより美味しいという意見が多数。
しかし、じろりうさぎは肉と辛いものが苦手である。
嫌な予感。
・・・そんなことより仕事の心配しろよ(*‘∀‘)
食べ物については、アメリカより美味しいという意見が多数。
しかし、じろりうさぎは肉と辛いものが苦手である。
嫌な予感。
・・・そんなことより仕事の心配しろよ(*‘∀‘)
帰ってきた。
あぁ・・・帰ってきた!!!
日本だーーーーーーーーーーーーー!
感想「I love Japan」
・・・って気分だったんですが、帰りに地下鉄乗った瞬間ちょっと現実を感じて萎えたのは秘密。
今までの人生で飛行機乗った回数3回だったのに、この出張で7回ぐらい乗ったわ・・・。
もうね、色々終わってた、向こう(アメリカ)の国内線のセキュリティ通ったら、
何も持ってないのに反応しちゃって、なんか言われたけどわかんなくて
狼狽えてたらすんごい怪しまれて年齢確認されるし色々聞かれて手のひらから何か
採取されるし(麻薬探知?)w
まぁね・・・観光地じゃないから日本人というかアジア人すらほぼいないし、
見た目たぶん向こうでは子供に見えるだろうし、
言葉もまともに喋れんし、
そりゃ、怪しいよね(´・ω・`)
しかも帰り、一人で朝5時半の国内線に乗る予定だったんだけれど、
怖いから早めの4時前にホテルチェックアウトしようとしたら、
フロントに誰もいないしw
横に置いてある電話掛けてみたけど誰も出ないしww
仕方ないから部屋に戻ってゲストサービスみたいのに電話したら人出たけど通じないしwww
どうにかチェックアウトして、飛行機のセキュリティも無事通過してホッとしてたら、
なぜか時間になってもゲートが開かないしwwww
何か放送入って、周りが「Oh~」みたいな反応してるけど、
たぶん遅延のお知らせしてるっぽいけど、
何言ってるかわかんないしwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかも出発ゲート変わりすぎ!2か所のゲートを4回ぐらい行ったり来たり・・・。
ゲート変更の放送もよくわからんかったから周りの乗客に付いて行っただけだけどw
そんなこんなで2時間ぐらい離陸遅れたけど、
その先の乗り継ぎは3時間余裕あったのでぎりぎりセーフ。
(乗り継ぎの空港に着いたとき、時差があることに気づかず、え!何でこんなに
早く着陸したの?!とか混乱してたのは秘密)
いやもうね・・・国内で時差あるとか面倒だからやめてよ・・・(無理
やっぱ言葉で苦労したけど、同じくらい苦労したのが予想外に食事でした。
海外行ったのに、わざわざ日本食食べる人、今まで馬鹿にしててごめんなさいm(__)m
早々に食べれんくなった。揚げ物ばっかで。
胃薬買おうとしたけど、何か想像してたのと違うのばっかり売ってるし。
何で効能欄に「胸焼け、胃もたれ、“頭痛”」が一緒に書いてあるの?!
何で胃薬なのにアスピリン入ってんの?!
じろりうさぎ、胃薬を以って文化の違いというものを痛感したのでした。
何か悲しい27歳・・・( ;∀;)
学生時代に海外経験しとくべきだったかしら、なんて思ってしまう。
あぁ・・・帰ってきた!!!
日本だーーーーーーーーーーーーー!
感想「I love Japan」
・・・って気分だったんですが、帰りに地下鉄乗った瞬間ちょっと現実を感じて萎えたのは秘密。
今までの人生で飛行機乗った回数3回だったのに、この出張で7回ぐらい乗ったわ・・・。
もうね、色々終わってた、向こう(アメリカ)の国内線のセキュリティ通ったら、
何も持ってないのに反応しちゃって、なんか言われたけどわかんなくて
狼狽えてたらすんごい怪しまれて年齢確認されるし色々聞かれて手のひらから何か
採取されるし(麻薬探知?)w
まぁね・・・観光地じゃないから日本人というかアジア人すらほぼいないし、
見た目たぶん向こうでは子供に見えるだろうし、
言葉もまともに喋れんし、
そりゃ、怪しいよね(´・ω・`)
しかも帰り、一人で朝5時半の国内線に乗る予定だったんだけれど、
怖いから早めの4時前にホテルチェックアウトしようとしたら、
フロントに誰もいないしw
横に置いてある電話掛けてみたけど誰も出ないしww
仕方ないから部屋に戻ってゲストサービスみたいのに電話したら人出たけど通じないしwww
どうにかチェックアウトして、飛行機のセキュリティも無事通過してホッとしてたら、
なぜか時間になってもゲートが開かないしwwww
何か放送入って、周りが「Oh~」みたいな反応してるけど、
たぶん遅延のお知らせしてるっぽいけど、
何言ってるかわかんないしwwwwwwwwwwwwwwwwwww
しかも出発ゲート変わりすぎ!2か所のゲートを4回ぐらい行ったり来たり・・・。
ゲート変更の放送もよくわからんかったから周りの乗客に付いて行っただけだけどw
そんなこんなで2時間ぐらい離陸遅れたけど、
その先の乗り継ぎは3時間余裕あったのでぎりぎりセーフ。
(乗り継ぎの空港に着いたとき、時差があることに気づかず、え!何でこんなに
早く着陸したの?!とか混乱してたのは秘密)
いやもうね・・・国内で時差あるとか面倒だからやめてよ・・・(無理
やっぱ言葉で苦労したけど、同じくらい苦労したのが予想外に食事でした。
海外行ったのに、わざわざ日本食食べる人、今まで馬鹿にしててごめんなさいm(__)m
早々に食べれんくなった。揚げ物ばっかで。
胃薬買おうとしたけど、何か想像してたのと違うのばっかり売ってるし。
何で効能欄に「胸焼け、胃もたれ、“頭痛”」が一緒に書いてあるの?!
何で胃薬なのにアスピリン入ってんの?!
じろりうさぎ、胃薬を以って文化の違いというものを痛感したのでした。
何か悲しい27歳・・・( ;∀;)
学生時代に海外経験しとくべきだったかしら、なんて思ってしまう。
週末からアメリカ出張に行くことに。
アメリカ大陸、初上陸。
というか、今までの海外経験はハワイに一度行ったきりという・・・。
無事に帰ってこれますように・・・帰り一人だし(-ω-)
アメリカ大陸、初上陸。
というか、今までの海外経験はハワイに一度行ったきりという・・・。
無事に帰ってこれますように・・・帰り一人だし(-ω-)
ドラマから話が逸れた
2014年10月19日 日常 コメント (4)今期から、ドラマを頑張って(笑)見ていこうかと。
何言ってんの?と思うかもしれませんが、
いつ何をやっているかとか、把握するのが非常に面倒でw
元々ドラマとか一人では全然見なくて、でも嫌いというわけではなくて。
なんかね、何もせずに考え事して時間が流れるよりは、
ドラマでも見た方が気持ちの切り替えになるかな、と思って。
何にでも色々興味を持つことは大事よね。
さすがに1話見て何の興味もわかなかったやつは無理に見ませんがw
とりあえず1話目を見つけて毎週録画に登録さえできればこっちのもの!
で、最初に見たドラマが「ビンタ!」とかいうやつだったんですが、
主演がEXILEのメンバーということでネット上では不評の様子。
不細工で演技がダイコンとか言われてますが、私的にはそんなに酷くないと思うんだけどな。
そもそも話の内容がすごく軽いし、主人公は不器用でハートだけの男って感じだから、
そんな超イケメンとか名演技するような人でも逆に違和感というか…。
非現実的でそんなキレイゴトじゃ商売にならんでしょ・・・って感じの
くだらないと言えばくだらない話ですが、
何も考えずにパーッと見たいときには結構良いかな。真剣に見る話ではないと思うw
というか、だいぶ前にEXILEの別の人が主演の「町医者ジャンボ」とかいうのを
たまたま見たんですが、それと比べたら演技に全然違和感を感じなかったので(^^;)
それでふと思ったんだけど、
よく言う「普通の人」っていうのは、“違和感を感じさせない人”なのかなと。
そんで、そうなることって結構難しいことなんじゃないかと。
「あの人普通じゃないよね」とか「普通はこうするじゃない、なのにあの人は・・・」
なんて愚痴や非難をよく聞いたりするけれど、
違和感を感じさせない“普通の人”っていうのはむしろ目指したい姿であって、
「自分は普通じゃない、普通より劣っているんだ」って思うことは、
わりと当たり前のことなんじゃないかと思ったわけですよ。
違和感なく普通の人として社会に溶け込めるって、
つまり、社会にいるたくさんの人々の大半に嫌われることなく存在できる人ってわけで。
それって・・・すごくないですか?
何言ってんの?と思うかもしれませんが、
いつ何をやっているかとか、把握するのが非常に面倒でw
元々ドラマとか一人では全然見なくて、でも嫌いというわけではなくて。
なんかね、何もせずに考え事して時間が流れるよりは、
ドラマでも見た方が気持ちの切り替えになるかな、と思って。
何にでも色々興味を持つことは大事よね。
さすがに1話見て何の興味もわかなかったやつは無理に見ませんがw
とりあえず1話目を見つけて毎週録画に登録さえできればこっちのもの!
で、最初に見たドラマが「ビンタ!」とかいうやつだったんですが、
主演がEXILEのメンバーということでネット上では不評の様子。
不細工で演技がダイコンとか言われてますが、私的にはそんなに酷くないと思うんだけどな。
そもそも話の内容がすごく軽いし、主人公は不器用でハートだけの男って感じだから、
そんな超イケメンとか名演技するような人でも逆に違和感というか…。
非現実的でそんなキレイゴトじゃ商売にならんでしょ・・・って感じの
くだらないと言えばくだらない話ですが、
何も考えずにパーッと見たいときには結構良いかな。真剣に見る話ではないと思うw
というか、だいぶ前にEXILEの別の人が主演の「町医者ジャンボ」とかいうのを
たまたま見たんですが、それと比べたら演技に全然違和感を感じなかったので(^^;)
それでふと思ったんだけど、
よく言う「普通の人」っていうのは、“違和感を感じさせない人”なのかなと。
そんで、そうなることって結構難しいことなんじゃないかと。
「あの人普通じゃないよね」とか「普通はこうするじゃない、なのにあの人は・・・」
なんて愚痴や非難をよく聞いたりするけれど、
違和感を感じさせない“普通の人”っていうのはむしろ目指したい姿であって、
「自分は普通じゃない、普通より劣っているんだ」って思うことは、
わりと当たり前のことなんじゃないかと思ったわけですよ。
違和感なく普通の人として社会に溶け込めるって、
つまり、社会にいるたくさんの人々の大半に嫌われることなく存在できる人ってわけで。
それって・・・すごくないですか?
イライラしながら会社から帰って、お風呂入って、ご飯食べて、
だらだらして、今、パソコンでニュース見てて気づいた。
あ、月食だったんだ。忘れてた。
・・・で、ふと思い出したけど、
そういえば、さっき会社の帰り、月が変な形だったの見たわ。
・・・思考停止してた。
見えていたのに、雲で隠れてるのとも違うし月が変な風に見えるな、って思ったのに、
何であんな形してるんだろうとか、その時考えることが出来なかったのが、
今思い返すと怖い。
イライラしてると、周りが見えなくなっちゃうんだなぁ、私。
見えても、見えたものが記憶に残っていても、考えることが出来なくなくなってる。
何か大きなミスとかしそうだわ。気を付けよう・・・。
だらだらして、今、パソコンでニュース見てて気づいた。
あ、月食だったんだ。忘れてた。
・・・で、ふと思い出したけど、
そういえば、さっき会社の帰り、月が変な形だったの見たわ。
・・・思考停止してた。
見えていたのに、雲で隠れてるのとも違うし月が変な風に見えるな、って思ったのに、
何であんな形してるんだろうとか、その時考えることが出来なかったのが、
今思い返すと怖い。
イライラしてると、周りが見えなくなっちゃうんだなぁ、私。
見えても、見えたものが記憶に残っていても、考えることが出来なくなくなってる。
何か大きなミスとかしそうだわ。気を付けよう・・・。
気になるかならないか
2014年10月4日 日常 コメント (2)あーイライラするーッ!
ってなったとき(上司が嫌すぎて最近増えたんですがw)、
同じ状況でもイライラしたり傷ついたりする人と何も思わない人がいるんだろうなぁ…
とふと思った。
そしてある意味、病気とかも近い部分があるかも、と。
私は体の不調とか、ちょっと何かあると症状をネットで調べてこの病気か?!
とか思ったりするんですが、
それが私の彼なんかには全く理解できないようで、「すぐ調べるんだから(笑)」
とか言われるんだよね。
たぶん、同じ症状が出ても気にする人としない人がいるんだろうな、と。
気にする人は心配になって、余計に症状が悪化する場合もありそうだよなぁ…(病は気からって言うし)。
まぁ気にしすぎないせいで命に係わる病気を見逃すこともありそうだけれど…。
イライラしない方がストレスも溜まらないし、そのぶん愚痴を言う必要も無くなって、
イライラが態度に出ることも無いから、周りの人に嫌な感じもさせないで済むし、
周りの人から嫌なことをされる率も減る、そうなればさらに自分は心穏やかでいられる。
なんだ、結局自分がイライラしなければ済む話なのかと。
イライラを我慢するのとは違う、イラッとしてしまった時点で負けなのかな、と。
私はここで自分のくだらない話とか考えとかを書いているけれど、
これを見た人の中でも、
「ふーん、自分はそうは思わんけどな」って流す人と、
「この考えは間違っている!腹立つー!こう言うクソな考えの人が世の中をダメにする!」
って人がいるのかな、と思ったりする。
どっちが良いか悪いかではなく、前者の方が幸せな人生を送れるのかな、とは思う。
ちょっと話が逸れるけれど、一般的に言う“ストレス耐性の強い人”っていうのは、
「あの腹立つヤツを見返したるわ!」みたいに
“ストレスを感じるけれどそれをバネにできる人”なのか、
「ふーんそういう人もいるんだなー」みたいに“そもそもストレスとして感じない人”なのか、
どっちなんだろう。
…たぶんこんなことを気にしている段階で負けな気がする。
ってなったとき(上司が嫌すぎて最近増えたんですがw)、
同じ状況でもイライラしたり傷ついたりする人と何も思わない人がいるんだろうなぁ…
とふと思った。
そしてある意味、病気とかも近い部分があるかも、と。
私は体の不調とか、ちょっと何かあると症状をネットで調べてこの病気か?!
とか思ったりするんですが、
それが私の彼なんかには全く理解できないようで、「すぐ調べるんだから(笑)」
とか言われるんだよね。
たぶん、同じ症状が出ても気にする人としない人がいるんだろうな、と。
気にする人は心配になって、余計に症状が悪化する場合もありそうだよなぁ…(病は気からって言うし)。
まぁ気にしすぎないせいで命に係わる病気を見逃すこともありそうだけれど…。
イライラしない方がストレスも溜まらないし、そのぶん愚痴を言う必要も無くなって、
イライラが態度に出ることも無いから、周りの人に嫌な感じもさせないで済むし、
周りの人から嫌なことをされる率も減る、そうなればさらに自分は心穏やかでいられる。
なんだ、結局自分がイライラしなければ済む話なのかと。
イライラを我慢するのとは違う、イラッとしてしまった時点で負けなのかな、と。
私はここで自分のくだらない話とか考えとかを書いているけれど、
これを見た人の中でも、
「ふーん、自分はそうは思わんけどな」って流す人と、
「この考えは間違っている!腹立つー!こう言うクソな考えの人が世の中をダメにする!」
って人がいるのかな、と思ったりする。
どっちが良いか悪いかではなく、前者の方が幸せな人生を送れるのかな、とは思う。
ちょっと話が逸れるけれど、一般的に言う“ストレス耐性の強い人”っていうのは、
「あの腹立つヤツを見返したるわ!」みたいに
“ストレスを感じるけれどそれをバネにできる人”なのか、
「ふーんそういう人もいるんだなー」みたいに“そもそもストレスとして感じない人”なのか、
どっちなんだろう。
…たぶんこんなことを気にしている段階で負けな気がする。
最近すごいよな・・・。
楽天のとある店で土曜日の夜に注文したら、
次の日に店から確認メール来て発送まで完了した。日曜なのに。
土日は受付休みの店は多いけれど、こういう店もあるのね。
学生の頃までは、便利だな~なんて喜んでいたけれど、
社会人になってからこういうシステムにゾッとするようになった。
その裏で働いている人がいるってことを考えてしまうとね・・・。
別に誰が悪いってわけでもなくて、
競争が厳しく、如何にして生き残るかを考えてサービスを追求していった結果
こうなったわけで。
別に、そうすることを強制されたわけではなく、
ただ、そうした方が客に人気が出るからやってるわけで・・・。
ふと、似てると思ったこと。
“男だから、女だから、こうするべき”というのを無くしていこう
って働きは進んでいるけれど、
やっぱ料理ができる女性の方がモテるよね。
別に、女だから料理しなさい!なんて強制されない世の中であっても、
別にできなくても問題無いんだけれども、
できた方が結局得するからやらざるを得ないというか・・・。
・・・なんて思ったんだが、違うか?w
楽天のとある店で土曜日の夜に注文したら、
次の日に店から確認メール来て発送まで完了した。日曜なのに。
土日は受付休みの店は多いけれど、こういう店もあるのね。
学生の頃までは、便利だな~なんて喜んでいたけれど、
社会人になってからこういうシステムにゾッとするようになった。
その裏で働いている人がいるってことを考えてしまうとね・・・。
別に誰が悪いってわけでもなくて、
競争が厳しく、如何にして生き残るかを考えてサービスを追求していった結果
こうなったわけで。
別に、そうすることを強制されたわけではなく、
ただ、そうした方が客に人気が出るからやってるわけで・・・。
ふと、似てると思ったこと。
“男だから、女だから、こうするべき”というのを無くしていこう
って働きは進んでいるけれど、
やっぱ料理ができる女性の方がモテるよね。
別に、女だから料理しなさい!なんて強制されない世の中であっても、
別にできなくても問題無いんだけれども、
できた方が結局得するからやらざるを得ないというか・・・。
・・・なんて思ったんだが、違うか?w