何だかんだで、例の麻痺の治療を始めて1ヶ月近く経つんですが、
結局のところ変化はあまり無いような・・・。
相変わらず感覚が遠い。
時々、歩いてる時とかに麻痺してるあたりの神経が奥の方で
ピクピク感じたりするんですが、これって治り始めてるってことなのかな?
なんかなーこのまま治療続けて治るのかも怪しいけど、
かと言って他の病院行くとまた一から説明して時間かかりそうだし・・・。
面倒臭・・・。

そろそろ・・・運気が傾き始める予感。
実験の方もビミョーに心配な状況だし、
なんか色々・・・怖いな。

まぁとりあえず、目の前に迫っている事をこなしていこう。

2010年10月18日 病気 コメント (2)
例の足の件で病院に行ってきました。
結構混んでいたんですが、見事にお年寄りしかいない(汗)
おじいさんおばあさんに混じって、ポツンとリハビリ治療を受けてきました。
整形外科ってそんなもんですかね。

やっぱり外反母趾から来てるっぽいので、
ヒールの高い靴とかはもちろん止めますが、
不安なのは、夏休みとかは靴を履く機会自体が少なかったのに、
別に症状が消えていたわけでは無かったという点。
ホントに神経復活するのかな(汗)

鍼灸

2009年12月21日 病気
今日は初めて鍼灸を受けてきました。
一応不眠症ということで…。
別に怖くないと思ってたんですが、
お腹に鍼を刺される時の恐怖ったら…!!!
まぁそんなに痛くないんですが…。
痛くても蚊に刺される程度って聞いてたけど、それよりは痛かったかもね。
鍼灸師さんの腕次第なのかな??

運動不足がダメらしいです。
手足を伸ばすような“ダンス”なんかを毎日続けると良いと言われましたが…、
そんな急に踊りだすわけにもいかないしね(汗)
ちょっと前に流行ったコアリズムでもやれと?w
うーん…、
大学から帰った後、毎日部屋で一人で踊ってるってなかなかすごい秘密だよね。
今日は病院。
血液検査の結果は、特に異常無しとのこと。
でもアレルギーはやっぱりありました。
ホコリとダニがダメとか言われても…それが無い生活なんて不可能だよね。
今回はイライラ沈静の漢方薬×2。
これで眠れるようになるんでしょうか…。

病院行きついでに難波に行ってきました。
そしてもちろん、安い服探し
なんばウォークでちょうど欲しい感じのコートを発見。
まさかの2000円…!
しかも店員さんの愛想が妙に良くて怖いくらいだったw
…と、そこまではよかったんですが、
その後、歩いているとヘンなおじさんに声をかけられる。
「彼女このあと暇?ホントに暇じゃないの?ヒマなとき月30万ぐらいで…」

難波KOEEEEEEEEEEEEEーーーー!!!!

難波ウォークはわりと安全ってネットで見たけどそうでもないの?
やっぱ安売り店の周辺ってガラが悪いのかな…。
一気にテンション下がりました。
って言うかそんなんで付いてく人いるのかよって感じだけど(汗)
 
 
とにかくちゃんと寝たいなぁ。
どうしてもダメなら睡眠導入剤を飲むことになるみたいですが…、
できればそう言う薬は飲みたくないんだよね。
まずは休日の朝ちゃんと起きる事だよな…。
漢方薬に即効性があるとは思えませんが、
ここのところ気分が落ち着いている気がします。
何て言うか、

「ああああああああぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!」

ってならずに、
「うん、落ち着こう」、と一呼吸置けるようになったような。
『抑肝散』という薬で、調べてみたところ赤ちゃんの夜泣きとか歯ぎしり対策とかにも
よく処方されているらしいです。
私は小さい頃から歯医者さんで驚かれるほど歯ぎしりがヒドいんですが、
元からイライラしやすい体質(?)みたいのがあるのかな。

しかし、なんか落ち着き過ぎて、
不眠の改善を通り越して“過眠”になってる感も否めないんですが。
この2日間寝すぎましたよホント、どうしよう(今更
2~3週間ぐらい前からどーも胃の調子が悪い。
喉が渇くというか、ちょうど食べ過ぎた時みたいな症状なので、
食生活が悪いかなーと思って食べる量減らしたり、脂っこいものを避けてみたり、
胃腸薬を飲んでみたけれど、改善せず…。
晩御飯を早い時間に取るようにしても、
夜中に食べてすぐ寝た時みたいに、寝起きは口が不味いし。
食欲はむしろすごくあるんですが…食べていいのかわからん(汗)
胃が不快だし体重は減ってくし、気分が悪いです…。
 
 
高校の時から何かと体の調子悪いよな…。
しかし高校入学がもう6年前の話って事実に、今更おどろいてしまう。
小学校6年間と同じ時間が経ってしまったなんて…信じられん。
あの頃と今で変わった事と言えば、先生に質問するようになった事かな。
今日は質問しているうちに理解出来て無い事が見つかりまくって、
30分以上質問してしまいました(汗)
間違った思い込みをしていた事がわかったので良かったです。
高校の頃も先生に質問すれば良かったなぁ…なんて時々思います。
何故か勇気が無かったんだよね。
 
 
明日も大学です。午後からですが。
土曜の朝に予定が無いのは久々です。
ちゃんと起きれるといいんですが…。

白湯

2009年6月30日 病気
冷凍ご飯のストックも切れていて、ご飯を炊くのも面倒で、
コンビニに買いに行くのさえ面倒で、
結局夕食を食べないまま夜の7時か8時頃に寝てしまった。
ご飯作るのが面倒で食べなかったなんて今まで無いよ…ヒド過ぎる。
どんだけ堕落してんだろ…。
体が疲れるような労働はしていないはずなのに、足がものすごくダルくて。
精神面からずいぶん響いているようで。
まぁここ数日続いていた歯茎の腫れがようやく治ってきたので、
だいぶ快方に向かってるとは思うんですけどね。
以前、
歯茎が腫れて原因は何だろうな~なんてのんきに思ってたら、
急に高熱が出たことがあったので、
それ以来『歯茎の腫れ=危険信号』だと思っています…。
 
 
自律神経失調症の人やアレルギー体質の人って、
腸が弱っていることが多いらしいですね。
嫌なことや不安な事があるとすぐにお腹を壊すのもそのせいなのかな…?
そんなわけで最近は朝から白湯を飲んで内臓を温めています。
蕁麻疹が少しでも軽くなるのを期待しつつ。
昔から母に冷たいものは良くない、なるべく温かいお茶を飲みなさいって
言われていたけれど、猫舌の私は冷たいのばっかり飲んできたんですよね。
今になってそのツケが回ってきたのかな~なんて。

健康のためと思って始めたんですが、
どーもこれダイエット法の1つらしいですね(汗)
まあ別にいいけど…。

病気のこと

2009年4月1日 病気
大学の入学式からもう2年か~…。
 
 
蕁麻疹と言うより、
その元にあるのはどうやら自律神経失調症のようです。
蕁麻疹に直接効く薬となれば、症状を抑える抗アレルギー剤だけ。
でもこれを飲んでいても、やっぱり根本的原因を改善しないと治りそうに無いわけで…。
あんまり病気だと深く悩まないようにしようとか、
精神面を鍛えようとか、
命に関わるもんじゃ無いし、こういう体質なら仕方ないかなとか、
なんとなくここまで来てしまいましたが、
調べている内に自律神経失調症が関係してる事がちょっとわかりました。
皮膚科では、ストレスとか精神的なものが原因だから、
薬を飲んで症状の改善を待つしかないって感じのことしか言われないんですが、
ストレスの無い生活なんて不可能だしね…。

原因がよくわからない病気って、自律神経失調症から来るものも多そうですね。
自己暗示とかツボ療法みたいな東洋医学で治るケースが結構あるみたいで、
よくある“怪しい宗教”にハマってしまうのはこれかな…と思ってしまいました。
“どこの病院に行っても治らなかった病気が治った”って言うのは、
入信して規則正しい生活して、催眠術みたいなのかけられて、
自律神経失調症が治ったのかなぁって。

何であんな見るからに怪しい宗教に騙されるんだろ?って思っていましたが、
私も蕁麻疹が治ったら…ハマってしまうかもな。
 
 
自律神経失調症について、ちょっと勉強してみようかなと思います。

病気だから?

2008年9月25日 病気
今日は朝から毎度恒例の病院。
人工蕁麻疹に特効薬は無いんだって。
このまま薬を飲み続けてホントに治るのかな~って気がしてくる。
命に係わる病気じゃ無いだけマシか。
午後から授業って言うか実験の説明。
思ったより長い。
そしていかにも“教育テレビ的”なビデオを見せられる。
なんかさー…何でああいう系のビデオって
思わず笑ってしまうようなワザとらしいバックミュージックが流れるんだろう。

せっかく早起きしたのに病院行って午前中は終了。
病気さえなければ…もっと他の事が出来た?
病気のせいで人生損してる?
でも私の場合、病院に行く予定も無しに今日早起きなんて出来ただろうか。
起きられたこと自体、病気だったから出来た事なんじゃないの。
そう考えると、果たして何が得で何が損なのかなんてわからない。
私は病気のせいになんてしちゃいけないね。
そんなのただの言い訳に過ぎない。

お気に入り日記の更新

最新のコメント

この日記について

日記内を検索